FF11
突属性限定のセヴィオソ相手にプライムでどの程度火力が上がるのか試算してみました。検討条件は長くなったので後述。編成は戦踊風白詩がベースで、以下の変更による比較となります。・シャイニングワン戦士 vs プライム竜騎士(ジャンプ無し)・踊り子:トゥ…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願いますTP獲得手段としてR.フラリッシュがあるのでAM3運用も可能ですがTPボーナスの機会損失が大きいので、AM1、2での運用が良いと思います。ヘイストサンバは使用し、剣の舞の効果はDA+21としています。更新…
斬属性限定のムボゼ相手にプライムでどの程度火力が上がるのか試算してみました。風水編成にて攻防比がキャップする前提での火力比較となります。・装備の仕様は防御重視でサポ無し(装備ランクはR30のまま) コルセア一刀装備はサブをヌスク、耳1をセサンス、…
斬属性限定のカルンガ相手にプライムでどの程度火力が変わるのか試算してみました。風水編成にて攻防比がキャップする前提での火力比較となります・装備の仕様は防御重視でサポ無し(装備ランクはR30のまま) コルセア一刀装備はサブをヌスク、耳1をセサンス、…
だらだらと書いているので結論から先に述べると「装備の選択肢が広がるような、そこそこの殴り性能とカットが両立した指輪や腰装備が欲しい」という話です。装備パズルの検討に値する装備水準や数値感覚は人によって違いますし、装備の強弱はコンテンツ難易…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。更新分・片手武器の命中を修正・装備仕様を追加前回はサブ武器比較といった感じだったので、各仕様に一新です。レリック足+4については、サベッジだとニャメBと比較してDPS+20程度なので、ニャメの防…
かてじな様が差分を分かりやすく纏めておられます。<共通>・防御力+5、HPとMP+10、一部ステが+3~5、魔防+1・WSD+10→+12、WSD+6のものは+9、スキル+1<AF+3→+4>・回避+40、魔回避+25・命中と魔命が+10、付いてなかったものには新たに付与・攻撃力が付いて…
検討条件としては戦士2025/04/06記事の仕様5装備をベースにしています・フレイムタンのエンダメージはSTR値。レジスト無しで試算・真オニオンソードのWS装備は一部を以下に変更 投擲:コイストボダー、背:DEX+DA、指:スローダをニックマドゥ フレイムタン…
まさかの配布とは驚きでしたね。殴り武器としてはプライムや次点のエンピなどに劣りますが、新規、復帰の方々には強力な装備であることは間違い無いです。以下、面白そうだと思った装備の個人見解です。<ミラクルチアー>効果は落ちますがソウル用に使えそ…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。WS装備の楽器はSTR6DEX6の複合ではなく、ステ修正項目に応じてステ特化させた方が伸びます。更新分・WS命中を修正・クリティカルの…
サブにクラーケンクラブを持ってサベッジを撃つ、いわゆるクラ竜パターンとサポ戦で一刀サベッジを撃つパターンを比較してみました。竜騎士のシートには二刀流の設定が無いため、二刀流設定のある戦士のシートを竜騎士仕様に改造し、ジャンプの設定は無しと…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。アブゾはカラドボルグのみVIT、他はSTR1種のみを適用としています。更新分・クリティカルの攻防関数加算順序ミスを修正 (攻防関数…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。更新分・プライム倍撃に対するDAダメージアップが二重に計算されていため修正・クリティカルの攻防関数加算順序ミスを修正 (攻防関…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。得TP効率が高く黙想もあるため、AM3での運用になると思います。ジョブボーナス適用のため、侍ロールのSTPは追加で+10されています。メリポは正正堂堂、STPはお約束としてその他は意気衝天、残心5振り…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。ジャンプにより一瞬でTPを貯めることができるため、AM3での運用になると思います。ジャンプのディレイは10秒、ジャンプ装備は通常装備コピペに背だけVIT+DA30としています(竜の髭はVIT+DA20+STP10)そ…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。活火の術と陰忍を使用し、陰忍のクリティカル率は+24%としています。防御面で空蝉という強みがあるものの生かせる場所が少なく、…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。強化魔法スキルは700でストライII(TA+40)、コンポージャー中のエンI系あり。ゲイン系はVI+3手付きで、全てゲインストを適用。青魔…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。術詠唱は無しの設定です。青魔法のセット次第で何でもできる中衛ジョブですね。殴りの出番は少な目ですが、スタンやTP減らし役を兼…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。ストライは使用し、効果はDA+20としています。魔剣は盾兼MB支援と出番が明確で、殴り火力が問われるケースは無いので参考までに。…
エンピ装束は必要な要素をほとんど持ち合わせている上に、ジョブ首やジョブ耳も強力なので、アクセサリ枠を狙いに応じて変えられる自由度の高さがありますね。インスパイアのおかげでFCに困ることが無いのも楽です。前提の条件は以下です・メリポ項目の詠唱…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います。手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。インペラトルについてはみき助様がXで上げられた性能のものを使用しています。殴るにしてもブルトガングや盾を装備しない場面はあ…
この手の装備パズルは何をどこまで積むかが本人次第なので、あくまで参考までに。答えが無いのが面白い所ですね。前提の条件としては以下です・メリポ項目の詠唱中断は5振り(10%)とする・ユニティ装備はオグメ、ユニティランク最大値・絡まれも考慮し、CV胴…
ダークマターオグメは被ファランクス5やFC8が大当たりと言えますが、その他に当たりと言えそうな装備とオグメです。副産物的な形で得られるケースも多いと思います。 オディシアグリーヴ・詠唱中断10~11%+αナイトの詠唱中断装備の自由度が激変する神装備…
個人的な感想です 無の面高カット、リジェネ、リフレに高めのHP、MP、VITと待機装備として優秀です。MNDが高いのでMND深度依存のある弱体魔法を撃つ時も〇無の喉輪競合となるジョブ首は性能の方向性が偏っているため、盾や後衛の命中確保であったり、逆に脳…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願いますTP獲得手段としてR.フラリッシュがあるのでAM3運用も可能ですがTPボーナスの機会損失が大きいので、AM1、2での運用が良いと思います。ヘイストサンバは使用し、剣の舞の効果はDA+21としています。強ア…
マルカラ使用時のDPSを確認しましたが、既存の武器とWSに劣る数字となっています。これまで見てきた他ジョブのDPSから察するに、どのプライムウェポンもプライムWSと特定装備を組み合わせることで・特定のジョブにとっては最強である・その武器種においては…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。ヴァルガプルニカワはマルカラではなく、ビクトリースマイトを打つのが最善でした。ウルスラグナからは若干火力は伸びています。マル…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。フォエナリアのステ修正はSTRとINTの2種ありますが、アブゾはSTRのみ適用です。定義の都合上、火力重視の仕様は足をフラマ+2に変える…
敵、支援、シートの設定についてはこちらを参照願います手早くTPを得る特性や手段が無いためAM1での運用になると思います。定義の都合上、火力重視の仕様は月光をシーリチに変える程度だったので省略します。ウォークライでPT火力を大きく底上げする、アタッ…
意気衝天あり残心DAを、意気衝天無し残心TA(残心:時々2回攻撃の確率を100%)として疑似的に補正した場合のお話です。シートを正しく修正するという話ではありません。意気衝天5振りの残心DAはTAに対して通常攻撃が1回少ない代わりにTP150(STPは乗る)を得…